- 使用前に電話等で空き状況をご確認のうえ、お申し込みをしてください。
- 申請の受付は使用日の属する月の6ヶ月前の月の初日からです。
例:10月30日の予約 → 4月1日 9:00から受付いたします。
- 多目的ホール打合せを使用予定日の2週間程度前までに、日時について予約をお願いします。 ※利用者様にて打合せ日の連絡をお願いします。
- 受付時間・使用時間とも、午前9時から午後9時までです。
- 受理できる使用申請は原則として2回までとなります。
例:4/10・5/10・6/10の3回分使用予定の場合
4/10・5/10の2回分を一度に申請された後、4/10以降に6/10の申請をお願いいたします。
- 施設等使用申請書(3枚1組)は、原則として仮予約から1週間以内に提出してください。
- 施設使用申請については、審査の上、使用承認の可否を決定しております。なお、申請の際に使用目的が分かる資料・要項等を提出いただく場合があります。
- 施設利用料金は、当日のお支払いをお願いします。
- 電話でのご予約は、仮予約としてお受けしております。申請書が提出されてから、正式な申請があったものといたしますのでご了承ください。
- ステージ用看板等の作成につきましては、有料にて承ります。
- 講座室等の利用料金について減免措置を受ける場合は、事前に利用料金減免申請書を提出して承認を受けてください。 ※必要書類を添えて申請してください。
- 初めて当センターを利用される方は、使用申請書とともに申立書を提出して承認を受けてください。
2階事務所から貸し出し可能な備品は以下の通りです。
数に限りがありますので、貸し出しを希望する場合は、予約時にお知らせください。
・プロジェクター ・CDプレーヤー ・DVDプレーヤー ・BDプレーヤー
・マイク ・ホワイトボード用マーカー、その他文房具 等
※1団体につき1台まで
※機器の接続は利用団体でお願いします。
守っていただくこと
- 使用の権利は譲渡することはできません。使用の時間は固く守ってください。
- 多目的ホールをご利用の場合、事前に打合せを行います。またその他の場合も必要があるときは、係員と打合せてください。
- 使用後は、原状回復を使用者側で実施してください。
- 館内は談話コーナー、自販機コーナー以外は原則として飲食禁止です。
- 利用時間は、準備・後片付けを含めた時間です。
月初日の「多目的ホール」「レッスン室」に限りましては、以下の方法で予約を受け付けます。
①電話受付は、9時からとさせていただきます。(来所の方の申込手続きが完了後)
②来所によりお申込みされる方は、8:40~8:50までの間(時間厳守)に、センター2階事務室までお越しください。
※早く来所されても予約の順番には関係ありません。
希望日が重なった場合には抽選を行い、順番を決定の上、お申込みいただきます。
※申込日時点で空いている日の予約が可能です。センターや県の事業等で予約が出来ない場合がありますので、
予めご了承ください。